少し前から気になったいた関西のマウスピースリフェイス職人
芹川雄飛さんの会社:SERIC削屋本舗に依頼中です。
手元に届くまでの流れを数回に分けて、書き残しておきたいと思います。
2017年4月に開設されたWEBサイトから
相談フォームを入力して、即日お返事をいただきました。
引用しますと
・息が入りづらい
・高音が痩せる
・音が引っくり返る
・音色が均一では無い
・大きな音が出ない
・頑張って練習しているのに上手く吹けない
という症状を感じている方は、無料診断を行います(記事執筆時)ということですので
メール相談の後に、ゆうパックでしっかり梱包して発送しました。
先方に到着してから数日後、詳細な計測データが
送られてきました。
左右のアンバランス、マウスピーステーブルの部分的な凹みなど
使用し始めて一年ぐらいですが、経年変化なのか、元々なのかは置いておいて
処置していただく必要がある状態だったようです。
というわけで、フラットケーブルのリフェイス処理を依頼中。
リードミスが多かった暴れ馬がどうなるのか、今から楽しみです。
芹川雄飛さんの会社:SERIC削屋本舗に依頼中です。
手元に届くまでの流れを数回に分けて、書き残しておきたいと思います。
![]() |
http://www.seric-kezuriyahonpo.com/ |
相談フォームを入力して、即日お返事をいただきました。
引用しますと
・息が入りづらい
・高音が痩せる
・音が引っくり返る
・音色が均一では無い
・大きな音が出ない
・頑張って練習しているのに上手く吹けない
という症状を感じている方は、無料診断を行います(記事執筆時)ということですので
メール相談の後に、ゆうパックでしっかり梱包して発送しました。
先方に到着してから数日後、詳細な計測データが
送られてきました。
左右のアンバランス、マウスピーステーブルの部分的な凹みなど
使用し始めて一年ぐらいですが、経年変化なのか、元々なのかは置いておいて
処置していただく必要がある状態だったようです。
というわけで、フラットケーブルのリフェイス処理を依頼中。
リードミスが多かった暴れ馬がどうなるのか、今から楽しみです。
コメント
コメントを投稿