スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2011の投稿を表示しています

Suite Night Classic 7/10

全曲決定! 大雷雨 〜 ゴンドラの船頭歌 トルコ行進曲 エリーゼのために Summertime Someone to watch over me Il bacio (くちづけ) 夏の思い出
 You raise me up 歌心あふれる楽曲が揃いました。 贅沢な時間を過ごしていただけます。 どうぞ、お楽しみに。 ================================== 7月10日(日)にS'n緑an.にて「Suite Night Classic」Vol.15を開催致します。 2009年より行っているClassic&PopsのチャリティーLive。 「今、できることを何か一つでもして現状を変えたい!」 という想いから始まった演奏会です。 収益金の一部を国の難病指定を受けていない病である 「遠位型(えんいがた)ミオパチー患者会」へ寄付致します。 ================================== 日時:7月10日(日) 時間:18:00 Open / 19:00 Start 料金:¥1,500-[drink&food別] いつかどこかで聞いたことのあるような曲目を中心に演奏して下さいます。 スライドショーで遠位型ミオパチーについての説明も交えながら 40分~1時間ほどの演奏会です。 【演奏者】 林未来彦[ax & Flute] 井上香菜[Pf] 山口知子[Soprano] 末村昌佐子[Pf] 大塚明楽[Pf] 【ご予約・お問い合わせ】 会 場:S'n緑an. 住 所:大阪市北区大淀中2丁目6-6 MAP: http://shin-ryoku-an.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301503260-1 TEL:06-6450-8688 ※席数の都合により、定員になり次第予約受付を終了とさせて頂きますので、お早めのご予約をお願い致します。 ※S'n緑an.には専用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。 皆様のご来場をお待ちしております♪

7/3 鰻谷Sunsuiのイベント

私の友人は「遠位型(えんいがた)ミオパチー」という体中の筋力が徐々に失われるという、 現状では回復手段のない難病です。 日本はおろか世界全体の人口から見ても何百人しかいないような病は症例が少なく、 研究が中々進みません。 エイズや新型インフルエンザ、癌などには莫大なお金が投資されて治療方法が日々研究されていますが、 難病患者は薬が欲しくても後手にされてしまっています。 「黙って待つだけでは何も変わらない!」 患者や家族の協力で患者会が作られ、私も大阪を中心にチャリティーライブを始めて、 署名募集などの奮闘の結果、2010年冬、ようやく新薬開発第一弾の研究が東北大学で始まり、 回復への第一歩が踏み出せた矢先に、この度の東北地方太平洋沖地震により同大学も被災し、 研究開発がストップしてしまいました。 世間では連日被災地の様子を報道されていますが、 ここでもまた大多数の方に影響のある部分しか報道されない事実があります。 この「西の方人」では、収益金から被災地NGOを通して被災地の方への募金と、 東北大学医学部神経内科震災復興助成金をします。 『同世代の友達の難病研究を今ココで止めるわけにいかない』からです。 そして、チャリティーライブとは、「お金を集めて寄付すればOK」というものではないと、私は思います。 寄付金以上にこのイベントを通じて、出演者・スタッフ・来場されたお客様、 皆が「昨日まで知らなかったことを知るきっかけになったイベント」でありたいと思います。 なぜ薬が作られないのか? 今すぐ私たちにできる行動には、どんな手段があるのか? それらを考えるきっかけにしたいです。 震災復興も、難病政策も一朝一夕ではいかない大きな試練ですが、 一歩ずつ前のめりに歩み続けていきたいと思います。 ご協力をよろしくお願いします。 林未来彦 *************************** 西の方人 2011 / 07 / 03 / SUN @ unagidani sunsui LIVE: ワンダフルボーイズ マッカーサーアコンチ FUNKYMIC 奇妙礼太郎 カルメラ キム ウリョン ( ex. cutman-booche ) BanebanE MaNHATTAN Az catalpa KAMAMOTOMIKA AWAYOKUBA KN-SUN ( Improve ) WARA

S'n緑an.BLOG

掲載していただきました。 来る、7月10日(日)に S'n緑an. にて「Suite Night Classic」Vol.15を開催致します。 2009年より行っているClassic&PopsのチャリティーLive。 「今、できることを何か一つでもして現状を変えたい!」 という想いから始まった演奏会です。 収益金の一部を国の難病指定を受けていない病である 「遠位型(えんいがた)ミオパチー患者会」へ寄付致します。 日時:7月10日(日) 時間:18:00 Open / 19:00 Start 料金:¥1,500-[drink&food別] いつかどこかで聞いたことのあるような曲目を中心に演奏して下さいます。 スライドショーで遠位型ミオパチーについての説明も交えながら40分~1時間ほどの演奏会です。 【演奏予定曲】 ゴンドラの船頭歌 大雷雨 Harmony トルコ行進曲•••and more 【演奏者】 林未来彦[ax & Flute] 井上香菜[Pf] 山口知子[Soprano] 末村昌佐子[Pf] 大塚明楽[Pf] 【ご予約・お問い合わせ】 会 場:S'n緑an. 住 所:大阪市北区大淀中2丁目6-6 MAP: http://shin-ryoku-an.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301503260-1 TEL:06-6450-8688 ※席数の都合により、定員になり次第予約受付を終了とさせて頂きますので、お早めのご予約をお願い致します。 ※S'n緑an.には専用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。 皆様のご来場をお待ちしております♪

Suite Night Classicリハーサル

着々と始めています。 昨日は、ピアノの末村さんとの初回合わせ。 題目は ・大雷雨 ・ゴンドラの船頭歌 ・トルコ行進曲 音楽に詳しい方であれば、わかるかと思いますが だいたいがピアノ曲です。 これを、サックスとピアノにアレンジしてお送りします。 Youtubeとかを検索しても、この組み合わせでの同曲はありませんね。 いいんです、そういう曲ばかりしています。 メロディというのは本当に不思議なもので 楽器が変わると聞こえ方も、曲の印象も大きく変わります。 そして、アレンジやアンサンブルによって、たった二人で演奏しているとは思えない 広がりや、風景を創り出すことができます。 だから、音楽は二人以上で行うのが、本当はオススメです。 普段の人間関係以上に、むき出しの感情・相性が、音楽になりますから 恐ろしくも楽しい瞬間です。 上記楽曲のうち、トルコ行進曲のみFlute&Pfです これも、探しましたがFluteで吹いている人はいませんでした(・・・いそうなのにな) 他の楽曲についても、またあらためて 記事にしたいと思います。

第4回カフェ活 登板します

2011年一月から始動した、「カフェ活」。 奇数月はセミナー&ワークショップ。 偶数月はランチ会を主催しております。 主宰は、学習塾経営者の島幸樹さんと ライター&キャッチコピーライターの、さわらぎひろこさん。 そして私です。 次回7月の講師を務めますのが私です。 音楽のライブは何百としてきたはずですが、セミナートーク(?)での登板は初です。 けれど、アイディアがたくさん湧き出てきているので、やりますよ〜。 どうぞお楽しみに。 さわらぎさんのBLOG リンク  こちら 以下、イベント内容詳細です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 第4回 「ミュージシャンに習う 魅力的な声と話し方」 日時 : 7月9日(土) 時間 : 10:30~11:40 (10:00 開場) 料金 : 前売り 2,000 円(当日 2,500 円) 定員 : 20 名様 限定 場所 ULTRA 2nd COFFEE AND DINER 京阪【天満橋】駅 徒歩約 5 分 ワンドリンク付 セミナー終了後、希望者の方でランチ会を開催します。 カフェご自慢のおいしいランチを食べながら、 楽しい交流の時間をお過ごしください。 <内容> マイクを使ったデモンストレーションから、 マイクの持ち方指導・呼吸法まで。 数々のステージに立ち、人を魅 了してきたミュージシャンだから 知っている、人前で魅 力的に話すコツをお伝えします。 人前で話す機会が多い 方、セミナー講師を目指す方はもちろん、 自分の話し方 に自信がない方にもおすすめです。 講師:林未来彦 ミュージシャン/管楽器講師 お申込み/お問合せは maemuki0703@gmail.com メールの件名を「第4回カフェ活」として、 ◆お名前 ◆ご職業 ◆連絡の付く電話番号 ◆参加人数 ◆どこでこのセミナーを知ったか ◆講師への質問(あれば) をご記入の上、お申込みください。 ※全ての質問にお答えできるとは限りません/ご了承ください。

楽器変遷

17歳の時に初めて、自分の楽器として手にしたのは Selmerのシリーズ2と呼ばれるもの。 彫刻無しのモデルでしたね。 純正のハードケースに入れて持ち歩いていたけれど、 あれ、学ランの高校生が持っていると中々”生意気”な姿です。 当時、自分でも思っていたぐらいだし、 「ろくに演奏力もないくせに、んー、嫌だなぁ」なんて思いながら 持ち歩いていました。 でも、それと同時に、 「この楽器に見合う力、楽器負けしない技術を身につけよう、練習しよう」とも 思っていました。 よく芸能人の人たちが、人に観られる機会が増えると綺麗になる なんていう話を聞きますが、あれに似ているかも。 そして、一種のブランド力も背中を押した。 やっぱりサックスの世界では、未だにNo1はSelmerだったりします。 これには色々な理由があったりするけれど、とはいえ、ブランドNo1なんです。 高校生の自分は、祖父母と両親のおかげで手にした楽器ではあったけれど この楽器を大切にしつつ、それでも屈しないように練習をした 極めて真面目な時期を過ごした思い出があります。 そんなSelmerシリーズ2。53万番ぐらいだったな。 今はどれぐらいなんだろ。 このシリーズ つづく)

いつからそんなに

高くなったんだい?というお値段のselmerさん。 1996年頃は、定価34万、実売27万というのが当時の価格でした。 今は49万、実売40万というぐらいでしょうか。 外貨がユーロになってから、Reedの値段も、楽器本体もずいぶんと変動した気がします。 よほどの理由があってSelmerがいい人は、フランス旅行に行って、ついでに買って帰ってきた方が 安いんじゃないの?(関税とかあるのかな)というぐらいですね。 今は、他にもたくさん良質サックスがあるので、一昔前よりも選択肢豊富で悩みますね *ちなみに僕の楽器もSelmerではありますが、  古いモデルなので、ずいぶんとお安いです。この話はまた後日。

いつのまにか

寒い寒い行っているうちに六月ですよ。 2011年ちょっと奇妙すぎなまま時が過ぎていきます。 6月はなんと!一回もライブがありません。 ということは・・・仕込みの期間です。 来るべき七月以降にドカン!と力を発揮するために 暗躍活動を進めますよ。 その分、文章を書こう。そうしよう。 しばらく日記のようにBLOGを書くぞー!(おー!)という決意表明だけしておいてみます。