昨夜は難病支援チャリティーライブ チャリティーライブ Suite Night Classic4月の部でした。 募金額の集計はのちほど行いますが、まずはこちらの 演奏模様をどうぞ。 音声品質や映像品質も、よいものではありませんが 直接会場に来ることができない、遠方の友人へ音楽を リアルタイムで届けることができました。 配信には、Ustreamがアマチュアレベルでは 現在、安定稼働させるのが難しいということで ツイットキャスティングというサービスを使用いたしました。 よろしければご覧ください。 次回2011年7月10日夕刻より 大阪の ギャラリーS'n緑an. さんからSuite Night Classicを行います。 もちろん、生中継も。できれば今回以上の音質・映像に向上させたいと思います。 *今回の中継に関して、技術的指南をいただいた @shimon_yamada さん 当日のチャリティーライブ趣旨スライドをテキスト配信していただいた @adelie33 さん 会場での動画配信PCオペレートをしてくださったTamazo様 そして映像を見てくださったすべての方 ありがとうございました。 難病支援チャリティーライブ 講演 一日も早く、「難病」をとりまく環境が変わり 必要な新薬が患者さん一人一人の元へ届くことを願います。 こちらも参照ください 遠 位型ミオパチー患者会 東北大学医学部 神経内科 *追記1 本日、遠位型ミオパチー患者会宛に35,305円を振り込みいたしました。 直接東北大学へ送金しようかとも思ったのですが、 まずは患者会へ送ります。 実際、東北大学の状況や、寄付金の使用用途などが WEBページからは、あまり実態が見えてこなかったので このようにしました。 患者会の判断で、東北大学への募金が必要ということでしたら 送金してください、とお願いしてあります。 同時に、患者会BLOGで 随時、東北大学の状況などがわかれば 報告していただけると助かります、と要望しております。 Suite Night Classic主宰 安田 崇 林未来彦 *追記2(2011/04/23記述) 遠位型ミオパチー患者会にお送りした募金は 全額を「東北大学医学部神経内科震災復興助成金」へ 送金させていただきました。 「東北大学医学部神経内科震災復興助成金について」...