スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2011の投稿を表示しています

疲れたときに、もう一本

おはようございます。 世間は明日から三連休。 今晩からLive連戦です。 さて、昨日の「いきなり全開で演奏する」練習の話の続き。 たくさん練習して、疲れきった疲労のどん底で 「一回だけ全力集中して演奏する」練習 これも合わせて行うと、いざという時 役に立ちます。 Liveや演奏会というのは、やってみると意外と体力を使います。 最初は良くても、後半の曲はグダグダにならないように 普段から予行練習しておきましょう。 よい週末を!

全力演奏

寒い朝ですね。 この週末はクリスマス会などで、演奏する機会のある方も 多いと思います。 そんなときのための有効な練習方法を一つ教えます。 ”いきなり全力で吹く!” ・・・大音量で吹こうという意味ではなく、 ウォーミングアップなしで、楽器を組み立てた直後に 吹くという意味です。 練習と違って、本番当日というのは十分に慣らし演奏を できることの方が少ないです。 いきなりステージへ!ということの方が、むしろ多いです。 そんなときに尻込みせずに最初から集中力を持って 曲に入り込めるように、普段からイメトレしておきましょ。 いざという時、必ず役に立ちます。

チャリティー演奏会_報告

先日のSuite Night Classicについて 遠位型ミオパチー患者会BLOG で紹介されております。 当日の収益から¥12,000の募金を行いました。 設置していた募金箱の集計は、また後日行います。 ご協力頂いた、会場のUltra2nd様、出演者の皆さん ありがとうございました。

サックススタンドを修理

OHASHI スタンド WS−200N かれこれ10数年Live関連でサックスを立て置くために使っています。 サックスだけ吹くなら、持っておけばいいのですが 私はFluteととの持ち替えもあるので、こういう物が必要なんですね。 で、楽器と密着する部分のラバーがボロボロなうえに、不思議なぐらい黄ばんでる・・・。 先日もレッスン中に生徒さんに 「先生、ボロボロやんかー」と言われたので とうとう重い腰を上げて、直そうと思ったわけです。 古いラバー部分をはがして付け替え 手前が黄ばんだもの・・・ ずっと気にはなっていたんですけど、きっと特殊なシリコンラバー?とか だと思っていたのですが、近所のコーナンに行くと 店員さん:「サンスイコーナーに行って下さい」 私:「さんすい?」 店員さん:「園芸のあたりです。そこで聞いて下さい」 とのこと。 つまりこれは、”散水ホース”だったようです (笑) 50cmで380円ぐらい。 安い・・・。 というわけで、無事付け替え完了。 同じ物をお使いの方は、ぜひお試しあれ。

譜面と暗譜

<譜面> 昨夜もバンドのリハーサルでしたが、新しい曲のために、譜面を見ながらの演奏。 しかし、譜面を見ている内はいつまで経っても曲を覚えることができません。 視覚に頼って脳みそを使わないんでしょうね。 譜面を見ずに演奏している曲は、他の楽器との合わせるタイミング 全体の流れ、強弱、楽曲構成、などなど あらゆることに脳と感覚のセンサーが動いているのがわかります。 譜面は忘れないように書き留める走り書き程度にして、 そうそうに暗譜するのが、音楽的に飛躍させる秘訣です。 ・・・にしても曲が多いと譜面に頼りたくなる、という難しい課題。

<緊張を緩めるのは・・・>

<緊張を緩めるのは・・・> お酒を呑む人がいます。 適量であればよいのですが、泥水一歩手前ぐらいだと 耳も触覚ももうろうとするので、演奏には全く向きません。 こと、管楽器奏者にとっては、アンブシュアというマウスピースを支える 口輪筋が緩み、正確な音程を保つのが不可能になります。 私も若い頃は呑んだ後に演奏することもありましたが 今は絶対にやりません。いい演奏ができる可能性がゼロなのです。 演奏前日のお酒もアウトですね。確実に体内に残っています。 というわけで、大事な本番演奏の前は数日間お酒を抜くのが一番。 そして緊張を緩めるには・・・練習だけですね。 忘年会、イベントシーズン。 お酒には気をつけましょー

<レッスンの役割>

<レッスンの役割> 回数を多くレッスンをしたり、本番の発表会前にレッスンを増やしたり することって、実はあまり意味がないのです。 もちろん、楽器に触れる時間が増えるので、ゼロではありませんが 本来のレッスンって何でしょう? 私が考えるのは、「己で煮詰まった疑問を解消する時間」です。 たとえば、姿勢について悩んでいたとします。 正しい形が分からず3年練習してしまうのと、レッスンで30分で解消してから 三年を過ごすのとでは、とんでもない差ができます。 このように、 *自分で気づけていない問題を見つけてもらう *自分で疑問に思っている課題を解消する時間 という二点に集約されます。 一人で悩まず、すぐに聞きましょう。 今より楽に過ごせるようになります。

百聞は一見にしかず、、、ならぬ。

百回練習するより、一回の実践。 先日の日曜日。とある発表会があり、生徒さんが3名出演しましたが いずれも初ステ ージ。 今まで味わったことが緊張と心境だったと思いますが 一人で何回も練習しているのと、一回のステージを 経験するのでは 身になる要素が違います。 ある程度練習して力をつけたら、人前で披露することで得られる感覚こそ 本当の音楽 力になりますね。

耳栓

<守るも攻めるも> 昨夜はバンドのリハーサルでした。 ここ一年ぐらいは、大音量のバンドの場合 ・耳を守る という意味と ・音の芯を捉える  二つの意味で耳栓をしています。 メリットは、余計な残響音がカットされて、ごまかしが効かなくなること。 そして、大事な耳を守ることです。 加齢と共に人間の耳が聴き分けられる音域が限られてくることも 一般的になってきました。 一度失った聴力は、まず回復しません。 耳は大切に。

<ダブリング>

<ダブリング> サックス奏者が、フルートやクラリネットなど、その他の管楽器を 持ち替え演奏することです。 基本的に、練習時間が倍になるのでメインの楽器の練習時間を 奪われるという側面もありますが、メリットは多 くあります。 私は、サックス以外にフルートを演奏しますが、フルートに触れて ・演奏姿勢 ・呼吸方法 ・筋肉の 使い方 など、メインのサックス演奏にも影響する様々なことを学べました。 気になる楽器があれば、試すのも価 値があります。 参考動画はBachのチェロの独奏曲。それをフルートで。 私のフルートのウォーミングアップ 曲で、使用している曲です。

12月のSuite Night Classic演奏曲、続々決定

明日から12月。師走です。2011年が、駆け抜けます。 さて、演奏予定曲が決まってまいりました。 井上香菜さん、斎藤由衣子さんのピアノ連弾による    *組曲「ドリー」より 子守歌/フォーレ  *交響曲 第9番 ニ短調「合唱付」 第4楽章/ベートーウ゛ェン 年末らしいですね。 そして初登場、5歳から15歳までピアノをしていたイエンさんが 再びピアノに向き合う  *パッフェルベルのカノン (林はAlto sax) 今回の演奏会場オーナー末村さんも夫妻で演奏参加!  *蘇州夜曲 (Alto sax 末村 巧.Pf 末村 昌佐子) 林と末村昌佐子さんで久しぶりの  *火祭りの踊り  林&井上香菜  *となりのトトロメドレー  *バレエ くるみわり人形から『花のワルツ』 (Flute 林未来彦 Pf 井上香菜) そして、この方も初登場の歌い手  吉田真弓さん、井上香菜さんが絶賛する声楽家さん  曲目は後日発表です この演奏会に先立ち、イベント冒頭では、 このチャリティーコンサートの趣旨である、希少疾患(難病)を とりまく現状についての、お話をいたします。 以下、イベント概要です。 ご予約はお早めに。 こちらのメールアドレスからでも受付中です。 Email : musiclife1979(☆)gmail.com   (スパム防止のため☆を@に置きかえてご使用下さい) Suite Night Classic 16th 日時 12月18日(日曜日) 時間 16:00開場 / 16:30開演 /18:30終演予定 場所  Ultra2nd Coffee and diner 料金 ¥1,500 (収益金の一部を遠位型ミオパチー患者会へ募金いたします) 主催 Suite Night Classic 安田崇 / 林未来彦 出演 林 未来彦(Sax & Flute) 末村 昌佐子(Pf) 末村 巧(Sax) 井上 香菜(Pf) 斎藤 由衣子(Pf)  イエン(Pf) 吉田真弓(Vo)

12月のSuite Night Classicフライヤー

ちょうど一ヶ月後になります。 Suite Night Classic 2011 希少疾患 遠位型ミオパチー周知を目的とした チャリティー演奏会。 治療方法が現時点で見つかっていない病と、当面の課題に ついての話と 有志による演奏。 現役ミュージシャンや、その昔、音楽をしていた人が 自らへの再挑戦で演奏に挑みます。 いくつになっても、どんな状況でも新しい挑戦はできる。 2012年より四年目に突入するこのイベント。 本年最終回です。 _______________________ Suite Night Classic 16th 日時 12月18日(日曜日) 時間 16:00開場 / 16:30開演 /18:3 0終演予定 場所 Ultra2nd 料金 ¥1,500 (収益金の一部を遠位型ミオパチー患者会へ募金いたしま す) 主催 Suite Night Classic 安田崇 / 林未来彦 出演 林 未来彦(Sax & Flute) 末村 昌佐子(Pf) 末村 巧(Sax) 井上 香菜(Pf) 斎藤 由衣子(Pf)  Yan(Pf) 吉田真弓(Vo)

楽器にまつわる、あれこれ

google+ページができてから ほぼ日課のように 一日一つずつ、「楽器のためのちょっといい話」を UPしています。 blog?facebook? 様々な情報ツールがありますが こと、音楽の話というのは、あまり言葉にしようとしていませんでしたが この場所  では積極的に書いていこうと思います。

Google+ページを作成しました

試験制作ですが 音楽教室の情報公開用です。 林音楽教室 on

手相・人相、これ同じ

7月から一緒のバンドで演奏しているギタリストの「とある人」。 丸三ヶ月が経過したところですが、昨夜話題に上がったのは 「顔つき変わったねー」 という話。 たしかにいい顔している。 人は、関わる環境、仲間でいくらでも変わりますね。 その集団がよいエネルギーを発していれば、相乗効果で 皆の顔つきも、良い方向へ変わります。 それは一人で努力して、変わろうとするのでは 到底追いつけないスピード。 仲間に助けられ、己もそれに応えようとする。 今の自分が”地味に”取り組んでいることが、長い期間でみると 身になり、顔つきに表れてくるのでしょう。 歳を重ねても、いい表情の人の周りには、いい仲間がいることが わかります。 常に「今が一番いい顔している時期」でいたいので 明日からも、地味〜〜〜な活動します。

百害あっての”アレ”

昨夜は久しぶりの遠征演奏ということで、三重県は四日市市のとあるBARで ライブでした。 広さはそこそこ。 ステージと客席はすぐ近くという環境。 近頃の大阪市内のライブハウスやクラブでは 意外にも分煙が進んでいるんです。 ライブをするステージ側ではタバコは吸えないようになっています。 まぁ、それに甘んじていたというか 地方の会場では、一昔前の環境が今も変わらず残っていて 店のマスターをはじめ、お客様でも くわえタバコ、指先に常時タバコ、吹く、吸う、吹く、吸う。 ヘビー&ヘビースモーカーぞろいです。 窓もない狭い室内なので、どんどん煙っていって ライブ中にずいぶんと副流煙を吸い込んでしまいました。 管楽器奏者にとって、呼吸は命。 煙を多量に吸い込んで、Flute,Saxともに息が続かなくなり 長いフレーズを吹くのが辛かったぁー 対策を練らねばなりませんな。

関西の方へ

遠位型ミオパチー患者会より引用 ---------------- 明日(10/24)、夕方の関西テレビ「スーパーニュースアンカー」にて、 先日、関東で放映された織田友理子さんの特集が放映されることになりました。 16時48分からの番組で、特集は5時台のどこかで10分程度となります。 視聴可能な地域にお住まいの方は是非ご覧ください。 私も録画して視聴してみます。

秋、いろいろ。

2011年の10月も、もうじき折り返しですか。 ほんとうに早い。 秋は昔からイベント続きです。 本日金曜より、大阪心斎橋はミナミホイールというライブハウス総ハシゴイベント。 歴史も長くなってきましたね。 覚えていないぐらい前から出演の機会をいただいておりますが 今年も最終日16日日曜 鰻谷SUNSUIに17時15分出演です。 ミナミホイールは通常のライブと違う緊張感があります。 何よりお客様の目と耳が殺気立っている (笑) かなり広範囲にちらばるライブハウスをハシゴするために、次の会場に行く準備を しているんですね。 よって、こちらがあまり面白くなかったり、たとえよいライブをしていても 「次」があると、会場を出ざるをえない。 全力でライブをしている最中に、お客様が帰っていく様子を理由が分かっていても 見かけるのは、なかなかつらい。 とはいえ、普段見る機会のないバンドを知るきっかけになるので 全参加者にとってプラスなイベントです。 詳しくはどうぞこちらへ。  http://minamiwheel.jp/ そして10/22は京都ボロフェスタ 10/30は三重県での演奏と 関西各方面で演奏いたします。 10月後半からスタートする年末モード ここから一気に加速です では!

楽器ケースを購入

8年ぶりぐらいに、アルトサックスのケースを新調した。 正直、ケースの購入には乗り気ではなかった。 現状のケースが壊れたわけでもないし、 ましてや、ケースというものは音楽的に直接影響があるものではない。 リードやリガチャー、マウスピースといったパーツ類ならば必ず音に影響する。 けれど移動手段であるケースが音に影響することはない、と思い込んでいた、、、自分が甘かった。 ケースを新調しての変化。 其の一 軽い。移動が楽。身体が楽。つまり音に影響する。 軽いのはいい。それだけで身体に影響してしまうものだった 其の二 気持ちが高揚している。 これが意外すぎる理由。 なにせ、新調したケースのデザインがカッコイイ。 しまうのも、持ち運ぶのも気分がイイ! ということは、音楽・演奏に対して前向き&上向きな気持ちでのぞむ。 いやー、盲点でした。 楽器吹きは、ほとんどが移動時間にさかれるので ”移動する手段としてのケース”はとても重要な音楽的要素でした。 いい相棒見つけましたわ。

電線の見えない景色が好き。 けれど、大阪駅北ヤードも 空がどんどん狭くなってきている

笑顔

この数週間で感じたこと。 いくつかのライブ演奏を聴きに行ったり、久しぶりの人に会ったり、 ずっと昔から知っていたけれど初めてお会いできた人もいたり。 共通して、自分自身が「あぁ、この人 いいなぁ」と思えるのは笑顔が自然ににじみ出てくる人。 作り笑いのそれではなく、心の底から楽しみきっている幸せな感情が溢れている。 そんな人に眼が向く。 50人前後のオーケストラを聴いて、観ていても耳と眼が向かう先は、 音楽を楽しみ心の底から演奏を楽しんでいる人。 顔を見れば、笑顔。 それは 「ヘラヘラ笑いながら演奏して、情けない」 なんて批判を全く寄せ付けない自然体の顔。 これは、作ろうと思っても作れる類いのものではない。 一方、どんなに素晴らしい音色で、速い指使いをこなしていても 楽しさがみじんも感じられない人もいます。 残念ながら、その人の演奏からは感動は伝わりませんでした。 「あぁ、うまいな。たくさん練習したんだな。」 それ以上は、何も。 ま、何がいいたいかと言うと 「技術はできて当たり前。その上で自分が楽しまないと、本当に伝えたいことも伝わらない」 そして観ていて楽しそうじゃない人には、魅力は感じられない。 どんなお仕事の方でもそうでしょうけど自分自身さらに、楽しむ努力と見え方を研究していきます。 ”えーかお” ずっとみせていたいからね

ある夏の日

朝起きて、思いつき人生初甲子園に行ってきた。 高校時代は中の中の学校だったので、神宮球場の地方大会決勝で敗れるところ までだった。 吹奏楽部は野球応援に引っ張り出されるの当然なのだけど、 やっぱり球場に行ってスタンドで演奏しているとドンドンテンションがあがる。 終盤でヒットがでれば、曲のテンポもピッチもどんどん高くなるし、速まる。 あの時、目指していた甲子園というのはこういう場所なのだなぁと 思いながら、外野から縁もゆかりもない二校を応援。 白樺学園 vs 智弁和歌山。 1-5の場面から、まさかの満塁ホームランで同点に追いついた瞬間。 それは本当に一瞬だった。 スッと三塁側の外野につきささる同点弾。 残酷なぐらい一瞬だった。 毎日毎日朝から晩まで練習して、この場に立って、一瞬で結果が出る。 色んな人の思いが詰まった場所に立ち会うことができて 心から感動した、一日。

バンドLiveの情報

いつもSuite Night Classic(自主主催チャリティーイベント)の告知ばかりでしたので たまには、メインバンド「ワンダフルボーイズ」の告知もしますね。 2011年08月02日(火) Scramble Ensemble ~Shangri-La 6th ANNIVERSARY~ ◆LIVE: ワンダフルボーイズ JAWEYE Schloder DRINKPED open18:30 start19:00 前売:¥2000 当日:¥2500【整理番号有り】 *各プレイガイド 発売中! Shangri-La予約、ローソン、イープラスにて取扱いあり。 <<<< チケットのお申し込みはこちらから >>>> ※必ず公演日名、お名前、お電話番号、枚数をご記入の上、お申し込み下さい。 確認次第ご返信いたします。 (問)梅田Shangri-La 06-6343-8601 2011年08月17日(水)  FES! KANDA!! ワンダフルボーイズ(ex.しゃかりきコロンブス。) 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 キムウリョン(ex.cutman-booche) ircle / 葱-NEGY- DJ : TAKUYA listen to me Open 18:00 前売 ¥2,000 当日 ¥2,500 D別 2011年8月21日(日)@鰻谷SUNSUI 『LOVE SOFA』 LIVE: tobaccojuice( TOKYO ) チーナ( TOKYO ) ワンダフルボーイズ AWAYOKUBA and more !!! OPEN / START 15:00 CLOSE 24:00 ADV. 2500YEN ( D代別 ) DOOR. 3000YEN ( D代別 ) 前売りチケットのご購入は sunsuimart チケット というわけで、夏から秋にかけては、実はLiveラッシュ! またお知らせいたしますー

お寺で演奏

2011.9.23祝日金曜日。 大阪市福島区の妙寿寺というお寺での​依頼演奏が決まりました。 お彼岸中日の大切な日に御本尊での演奏。 遠位型ミオパチーの説明と、数曲の聴きなじみのある楽曲​演奏で 13:00〜約50分です。 詳細はこれからですが、おそらくどなた様でもご入場でき​ますので ぜひどうぞ。 妙寿寺 〒553-0002 大阪府大阪市福島区鷺洲2丁目15−10 06-6451-6659

Soprano Sax

昨夜から本日午前にかけてYanagisawa Soprano吹き比べ。 S-902(管体に一部、銅)とS-9030(管体総銀) 結論、別次元。 本音で言えば、「反則技並の名器」。 同じメーカーの同じ金型とは思えない。 ずるいわ、こんなん。という感想でした。 PCユーザー向けに例えるならば、 5年使い倒したHDDと最新のSSDぐらい違うっちゅう話でした。 資金を貯めねばね。

Suite Night Classic 2011年7月10日のご報告

Suite Night Classic 2011年7月10日のご報告 本日、遠位型ミオパチー患者会口座に 収益金と募金箱から、¥16,500- を送金いたしました。 演奏会にお集まりいただいた皆様 出演者の皆さん 会場提供をしていただいたS'n緑an.(しんりょくあん)さま Foodサービスから会場全体のケアをしていただいたmidori hairsの皆様 ありがとうございました。 署名は、18筆でした。 約40分のスライドトークの中では、 ・遠位型ミオパチーという病の現状と説明 ・バリアフリーと、電子書籍を例に「知識のバリアフリー化」について などについて、お話ししました。 インターネットを使用した、生中継も行いましたが、 若干、音声が小さく聴きづらいものになってしまいましたので、 次回以降、改善いたします。 ネット中継に関しては、会場に集まったお客様以上に、 遠方の友人や、より多くの方々に、この実情を知ってもらうために 必要だと考えています。 希少疾患を「希少」でなくすこと。まずは知名度を上げることを Suite Night Classicではテーマに掲げて、今後もマイペースながら 活動を続けていきたいと思います。 次回演奏会は9月19日(祝日・月曜日)大阪市内の予定です。 会場はまたお知らせいたします。 Suite Night Classic主宰 安田 崇 林 未来彦

Suite Night Classic報告

7/10のSuite Night Classic、終了いたしました。 たくさんのお客様と、WEB配信でご覧いただいた方々、 皆様、ありがとうございました。 収益金と、募金箱のお金を集計して、またこちらでもご報告いたします。 次回は9月を予定しております。

Suite Night Classic 中学生以下は

無料にします。 会場での飲食の代金のみ、お支払いください。 子供の頃から、生の音楽に触れられるのは とても素敵なことだと思います。 けれど、どうしても普通のコンサートでは、乳幼児の立ち入りは禁止であったり 高値だったりしますから、なかなか機会がありません。 Suite Night Classicでは、 誰もがどこかで聴いたことがあるような楽曲を常に考えてセレクトしています。 ほかのクラシックコンサートでは、この組み合わせはないな〜、という 異色な選曲ばかりですが、そこはそこ。 どれも、様々な時代の人の心・想いがつまった音楽です。 それを現代に生きる演奏者が、そのつど心を込めて演奏する、聴く、 シンプルにそれができることが幸せだなぁと思います。 話がそれましたね。 中学生以下は入場FREE!そして、実は今回の出演者には現役小学生も含まれます。 演奏する喜び、聴く楽しみ。 楽しみ方は自由自在!いよいよ今週末日曜日です。

Suite Night Classic 7/10

全曲決定! 大雷雨 〜 ゴンドラの船頭歌 トルコ行進曲 エリーゼのために Summertime Someone to watch over me Il bacio (くちづけ) 夏の思い出
 You raise me up 歌心あふれる楽曲が揃いました。 贅沢な時間を過ごしていただけます。 どうぞ、お楽しみに。 ================================== 7月10日(日)にS'n緑an.にて「Suite Night Classic」Vol.15を開催致します。 2009年より行っているClassic&PopsのチャリティーLive。 「今、できることを何か一つでもして現状を変えたい!」 という想いから始まった演奏会です。 収益金の一部を国の難病指定を受けていない病である 「遠位型(えんいがた)ミオパチー患者会」へ寄付致します。 ================================== 日時:7月10日(日) 時間:18:00 Open / 19:00 Start 料金:¥1,500-[drink&food別] いつかどこかで聞いたことのあるような曲目を中心に演奏して下さいます。 スライドショーで遠位型ミオパチーについての説明も交えながら 40分~1時間ほどの演奏会です。 【演奏者】 林未来彦[ax & Flute] 井上香菜[Pf] 山口知子[Soprano] 末村昌佐子[Pf] 大塚明楽[Pf] 【ご予約・お問い合わせ】 会 場:S'n緑an. 住 所:大阪市北区大淀中2丁目6-6 MAP: http://shin-ryoku-an.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301503260-1 TEL:06-6450-8688 ※席数の都合により、定員になり次第予約受付を終了とさせて頂きますので、お早めのご予約をお願い致します。 ※S'n緑an.には専用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。 皆様のご来場をお待ちしております♪

7/3 鰻谷Sunsuiのイベント

私の友人は「遠位型(えんいがた)ミオパチー」という体中の筋力が徐々に失われるという、 現状では回復手段のない難病です。 日本はおろか世界全体の人口から見ても何百人しかいないような病は症例が少なく、 研究が中々進みません。 エイズや新型インフルエンザ、癌などには莫大なお金が投資されて治療方法が日々研究されていますが、 難病患者は薬が欲しくても後手にされてしまっています。 「黙って待つだけでは何も変わらない!」 患者や家族の協力で患者会が作られ、私も大阪を中心にチャリティーライブを始めて、 署名募集などの奮闘の結果、2010年冬、ようやく新薬開発第一弾の研究が東北大学で始まり、 回復への第一歩が踏み出せた矢先に、この度の東北地方太平洋沖地震により同大学も被災し、 研究開発がストップしてしまいました。 世間では連日被災地の様子を報道されていますが、 ここでもまた大多数の方に影響のある部分しか報道されない事実があります。 この「西の方人」では、収益金から被災地NGOを通して被災地の方への募金と、 東北大学医学部神経内科震災復興助成金をします。 『同世代の友達の難病研究を今ココで止めるわけにいかない』からです。 そして、チャリティーライブとは、「お金を集めて寄付すればOK」というものではないと、私は思います。 寄付金以上にこのイベントを通じて、出演者・スタッフ・来場されたお客様、 皆が「昨日まで知らなかったことを知るきっかけになったイベント」でありたいと思います。 なぜ薬が作られないのか? 今すぐ私たちにできる行動には、どんな手段があるのか? それらを考えるきっかけにしたいです。 震災復興も、難病政策も一朝一夕ではいかない大きな試練ですが、 一歩ずつ前のめりに歩み続けていきたいと思います。 ご協力をよろしくお願いします。 林未来彦 *************************** 西の方人 2011 / 07 / 03 / SUN @ unagidani sunsui LIVE: ワンダフルボーイズ マッカーサーアコンチ FUNKYMIC 奇妙礼太郎 カルメラ キム ウリョン ( ex. cutman-booche ) BanebanE MaNHATTAN Az catalpa KAMAMOTOMIKA AWAYOKUBA KN-SUN ( Improve ) WARA

S'n緑an.BLOG

掲載していただきました。 来る、7月10日(日)に S'n緑an. にて「Suite Night Classic」Vol.15を開催致します。 2009年より行っているClassic&PopsのチャリティーLive。 「今、できることを何か一つでもして現状を変えたい!」 という想いから始まった演奏会です。 収益金の一部を国の難病指定を受けていない病である 「遠位型(えんいがた)ミオパチー患者会」へ寄付致します。 日時:7月10日(日) 時間:18:00 Open / 19:00 Start 料金:¥1,500-[drink&food別] いつかどこかで聞いたことのあるような曲目を中心に演奏して下さいます。 スライドショーで遠位型ミオパチーについての説明も交えながら40分~1時間ほどの演奏会です。 【演奏予定曲】 ゴンドラの船頭歌 大雷雨 Harmony トルコ行進曲•••and more 【演奏者】 林未来彦[ax & Flute] 井上香菜[Pf] 山口知子[Soprano] 末村昌佐子[Pf] 大塚明楽[Pf] 【ご予約・お問い合わせ】 会 場:S'n緑an. 住 所:大阪市北区大淀中2丁目6-6 MAP: http://shin-ryoku-an.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301503260-1 TEL:06-6450-8688 ※席数の都合により、定員になり次第予約受付を終了とさせて頂きますので、お早めのご予約をお願い致します。 ※S'n緑an.には専用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。 皆様のご来場をお待ちしております♪

Suite Night Classicリハーサル

着々と始めています。 昨日は、ピアノの末村さんとの初回合わせ。 題目は ・大雷雨 ・ゴンドラの船頭歌 ・トルコ行進曲 音楽に詳しい方であれば、わかるかと思いますが だいたいがピアノ曲です。 これを、サックスとピアノにアレンジしてお送りします。 Youtubeとかを検索しても、この組み合わせでの同曲はありませんね。 いいんです、そういう曲ばかりしています。 メロディというのは本当に不思議なもので 楽器が変わると聞こえ方も、曲の印象も大きく変わります。 そして、アレンジやアンサンブルによって、たった二人で演奏しているとは思えない 広がりや、風景を創り出すことができます。 だから、音楽は二人以上で行うのが、本当はオススメです。 普段の人間関係以上に、むき出しの感情・相性が、音楽になりますから 恐ろしくも楽しい瞬間です。 上記楽曲のうち、トルコ行進曲のみFlute&Pfです これも、探しましたがFluteで吹いている人はいませんでした(・・・いそうなのにな) 他の楽曲についても、またあらためて 記事にしたいと思います。

第4回カフェ活 登板します

2011年一月から始動した、「カフェ活」。 奇数月はセミナー&ワークショップ。 偶数月はランチ会を主催しております。 主宰は、学習塾経営者の島幸樹さんと ライター&キャッチコピーライターの、さわらぎひろこさん。 そして私です。 次回7月の講師を務めますのが私です。 音楽のライブは何百としてきたはずですが、セミナートーク(?)での登板は初です。 けれど、アイディアがたくさん湧き出てきているので、やりますよ〜。 どうぞお楽しみに。 さわらぎさんのBLOG リンク  こちら 以下、イベント内容詳細です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 第4回 「ミュージシャンに習う 魅力的な声と話し方」 日時 : 7月9日(土) 時間 : 10:30~11:40 (10:00 開場) 料金 : 前売り 2,000 円(当日 2,500 円) 定員 : 20 名様 限定 場所 ULTRA 2nd COFFEE AND DINER 京阪【天満橋】駅 徒歩約 5 分 ワンドリンク付 セミナー終了後、希望者の方でランチ会を開催します。 カフェご自慢のおいしいランチを食べながら、 楽しい交流の時間をお過ごしください。 <内容> マイクを使ったデモンストレーションから、 マイクの持ち方指導・呼吸法まで。 数々のステージに立ち、人を魅 了してきたミュージシャンだから 知っている、人前で魅 力的に話すコツをお伝えします。 人前で話す機会が多い 方、セミナー講師を目指す方はもちろん、 自分の話し方 に自信がない方にもおすすめです。 講師:林未来彦 ミュージシャン/管楽器講師 お申込み/お問合せは maemuki0703@gmail.com メールの件名を「第4回カフェ活」として、 ◆お名前 ◆ご職業 ◆連絡の付く電話番号 ◆参加人数 ◆どこでこのセミナーを知ったか ◆講師への質問(あれば) をご記入の上、お申込みください。 ※全ての質問にお答えできるとは限りません/ご了承ください。

楽器変遷

17歳の時に初めて、自分の楽器として手にしたのは Selmerのシリーズ2と呼ばれるもの。 彫刻無しのモデルでしたね。 純正のハードケースに入れて持ち歩いていたけれど、 あれ、学ランの高校生が持っていると中々”生意気”な姿です。 当時、自分でも思っていたぐらいだし、 「ろくに演奏力もないくせに、んー、嫌だなぁ」なんて思いながら 持ち歩いていました。 でも、それと同時に、 「この楽器に見合う力、楽器負けしない技術を身につけよう、練習しよう」とも 思っていました。 よく芸能人の人たちが、人に観られる機会が増えると綺麗になる なんていう話を聞きますが、あれに似ているかも。 そして、一種のブランド力も背中を押した。 やっぱりサックスの世界では、未だにNo1はSelmerだったりします。 これには色々な理由があったりするけれど、とはいえ、ブランドNo1なんです。 高校生の自分は、祖父母と両親のおかげで手にした楽器ではあったけれど この楽器を大切にしつつ、それでも屈しないように練習をした 極めて真面目な時期を過ごした思い出があります。 そんなSelmerシリーズ2。53万番ぐらいだったな。 今はどれぐらいなんだろ。 このシリーズ つづく)

いつからそんなに

高くなったんだい?というお値段のselmerさん。 1996年頃は、定価34万、実売27万というのが当時の価格でした。 今は49万、実売40万というぐらいでしょうか。 外貨がユーロになってから、Reedの値段も、楽器本体もずいぶんと変動した気がします。 よほどの理由があってSelmerがいい人は、フランス旅行に行って、ついでに買って帰ってきた方が 安いんじゃないの?(関税とかあるのかな)というぐらいですね。 今は、他にもたくさん良質サックスがあるので、一昔前よりも選択肢豊富で悩みますね *ちなみに僕の楽器もSelmerではありますが、  古いモデルなので、ずいぶんとお安いです。この話はまた後日。

いつのまにか

寒い寒い行っているうちに六月ですよ。 2011年ちょっと奇妙すぎなまま時が過ぎていきます。 6月はなんと!一回もライブがありません。 ということは・・・仕込みの期間です。 来るべき七月以降にドカン!と力を発揮するために 暗躍活動を進めますよ。 その分、文章を書こう。そうしよう。 しばらく日記のようにBLOGを書くぞー!(おー!)という決意表明だけしておいてみます。

Suite Night Classic 7月の告知

二ヶ月前となりました。 ちょっと早いですが、第一報告知です。 今回は、どんな曲を演奏しましょう。 楽しみです。

知の自由

先日、遠位型ミオパチーの大学同級生のところへ今年一回目の訪問をしてきた。 ここ数年、会って話している分には 大きな変化は感じないが、やはり本人の生活習慣の中で変化・制限を 強いられている部分は多くなってきていると思う。 遠位型ミオパチー(空砲型) この病気の不思議なところは、首より上、頭については まるで病が影響しない。 脳は普通だし、表情筋にも影響がない。 そして内臓関連にも影響しない。 影響があるのは、それら以外の四肢の筋肉のみであること。 だから、普通に部屋の中で会話をしていると、いつでも 学生時代の気分になるぐらい自然と会話をしてしまう。 そんな彼女の情報源は、今はPCとインターネットを介した手段しかない。 書物は薄い単行本のマンガでさえも、支えることは難しく 読むのは難しい。 2010年のiPad発表以来、電子書籍ブームがいよいよ定着・活性化するかと 思われたが、これだけの変化と進歩が激しいITの世界でも 長く続いた書籍・出版を巡る世界への変革は遅々として進んでいない。 遠位型ミオパチーという筋肉の疾患に限らず 肉体的・物理的理由で、本を手に持って自由に読むことができない人というのは 想像している以上に、多いのではないだろうかと思うようになった。 新聞・本・大切な誰かが書いて送ってくれた手紙。 これらを読む自由が奪われているのは基本的人権に触れないのだろうか? いや、触れていると思う。 様々なビジネス上の問題、利権、書類データフォーマットの統一化など 問題は複雑に絡み合っているのは想像するに容易いが、早急に改善して欲しい。 私の友人は、とても勉強熱心な人であるから、彼女から 「活字文化」を奪うのは、酷である。 バリアフリーという言葉は聞いたことがあると思う。 けれどそれは、駅の階段や、歩道の段差などの”物理的バリア”を指すだけではないのだよ。 ”知のバリア”。知ることのバリア。教育という観点ではなく、字が読めても本を読むことができないという バリア。 最後に。 私の別の友人に、近頃書籍を発行した方が居ます。 この日、遠位型ミオパチーの彼女に、その本を読んでもらいたいと思いました。 けれど、それは叶わない。 著者の彼女に、「早急に電子書籍版の発行を切望します」とメールを送った。 インクがどうこう・・・、在庫をかかることが云々、、、 そ

数字以上のもの

夜風が気持ちいい季節。 「風薫る五月」とは、うまいこと言います。 数値の上では、秋とは変わらないぐらいの気温のはず。 けれど、僕たち人間は”それ以上の空気”を感じられるから 今を「秋みたいだなぁ〜」とは感じないし、言葉にしない。 ただいま室温23℃ 夜の風は、ほんの少し湿気を含み心地よく顔をなでていく。 初夏というには、まだ早すぎる五月の夜。 雑念を忘れられる気持ちよさ。

ワンダフルボーイズ

コンパクトに濃い部分をまとめ上げたライブ映像。 この仲間達との音楽もまた大切なライフワーク。 まるで違う育ち、経緯、経験の人間達が 何人も集まった、たったひとつの曲を演奏するという "極"芸=それが、バンドサウンド

<さらに追記> Suite Night Classic 初の生中継 

昨夜は難病支援チャリティーライブ チャリティーライブ Suite Night Classic4月の部でした。 募金額の集計はのちほど行いますが、まずはこちらの 演奏模様をどうぞ。 音声品質や映像品質も、よいものではありませんが 直接会場に来ることができない、遠方の友人へ音楽を リアルタイムで届けることができました。 配信には、Ustreamがアマチュアレベルでは 現在、安定稼働させるのが難しいということで ツイットキャスティングというサービスを使用いたしました。 よろしければご覧ください。 次回2011年7月10日夕刻より 大阪の  ギャラリーS'n緑an. さんからSuite Night Classicを行います。 もちろん、生中継も。できれば今回以上の音質・映像に向上させたいと思います。 *今回の中継に関して、技術的指南をいただいた @shimon_yamada さん   当日のチャリティーライブ趣旨スライドをテキスト配信していただいた @adelie33 さん  会場での動画配信PCオペレートをしてくださったTamazo様  そして映像を見てくださったすべての方 ありがとうございました。 難病支援チャリティーライブ 講演 一日も早く、「難病」をとりまく環境が変わり 必要な新薬が患者さん一人一人の元へ届くことを願います。 こちらも参照ください 遠 位型ミオパチー患者会   東北大学医学部 神経内科 *追記1 本日、遠位型ミオパチー患者会宛に35,305円を振り込みいたしました。 直接東北大学へ送金しようかとも思ったのですが、 まずは患者会へ送ります。 実際、東北大学の状況や、寄付金の使用用途などが WEBページからは、あまり実態が見えてこなかったので このようにしました。 患者会の判断で、東北大学への募金が必要ということでしたら 送金してください、とお願いしてあります。 同時に、患者会BLOGで 随時、東北大学の状況などがわかれば 報告していただけると助かります、と要望しております。 Suite Night Classic主宰 安田 崇 林未来彦 *追記2(2011/04/23記述) 遠位型ミオパチー患者会にお送りした募金は 全額を「東北大学医学部神経内科震災復興助成金」へ 送金させていただきました。 「東北大学医学部神経内科震災復興助成金について」

Suite Night Classic 生放送のために

17日はツイキャスライブも準備中。 これは、そのためのテスト。 回線スピードのせいなのか、やっぱり音声切れていますね 。 若干の音割れもあり。 PC配信(PC内蔵マイク)の限界かな。 打開策を考えねば。 (Suite Night Classicテスト配信 http://moi.st/14cecb

Suite Night Classic 生放送のために

17日はツイキャスライブも準備中。 これは、そのためのテスト。 回線スピードのせいなのか、やっぱり音声切れていますね 。 若干の音割れもあり。 PC配信(PC内蔵マイク)の限界かな。 打開策を考えねば。 (Suite Night Classicテスト配信 http://moi.st/14cecb

Suite Night Classic 4月のご案内

日時:4月17日(日) 場所:Coffee and Diner Ultra 2nd    大阪市中央区北浜東2−13 中川ビル1F    BLOG: http://ultra-2nd.com/    ご予約は TEL :06-6949-8804 まで 時間:18:00 OPEN / 18:30 START 料金:\1,500(収益金の一部を寄付します)    (中学生以下、入場無料)    Food or Drink別 出演: 林未来彦(Sax & Flute) 井上香菜(Piano) 末村昌佐子(Piano) 山本有里子(Sax) Harmony News station 4th Op. 月の光 愛の夢 虹の彼方に ...and more *Suite Night Classicは、いつかどこかで聴いたことがある、  そんな選曲で音楽に親しんでいただける演奏会です。  また、演奏に先立ち、会の趣旨である難病問題と  遠位型ミオパチーについてのスライドトークを行います。  一緒に学び、私たちにできることを考えるきっかけに  なる場所を目指しています。

Suite Night Classicに寄せられたコメント

2011年3月20日 日曜日 @ Maruku Suite Night Classic 会場のみなさんへ みなさんこんばんは。今日はSuite Night Classicに足をお運びいただきありがとうございます。 また主催者さんを始め演奏者やスタッフの皆さん、いつも温かいご支援を心よりありがとうございます。 信じられないほどの大災害からもう1週間以上。 皆さんやみなさんのご親戚お友達お知り合いはご無事だったでしょうか? 患者会の会員の中には、まだ連絡がとれていない人もいるということです。 また、昨年末に始まったばかりの治験は、仙台の東北大学病院で行われており、被災地域の1つです。 ですが伝え聞くところによると、幸い東北大学病院は機能しているようですし、医学部神経内科のHPも復旧したということでした。 今はただ、一人でも多くの方々の無事を祈り、被災された方々が少しでも早くまともな生活を送れるよう願うばかりです。 今後の遠位型ミオパチーや難病患者を取り巻く状況は、震災前よりも厳しい道のりになることが予想されます。そういった意味でも、今後も皆さんにご支援いただけるととてもありがたいです。 今回は、いつもよりたっぷりの音楽を、初めての方もそうでない方も、お客さまも演奏者さんもスタッフさんもお店の方も、ぜひ私の分まで楽しんでください。ありがとうございました。 2011年3月20日 遠位型ミオパチー患者会会員 私の友人から寄せられたメッセージです。

Suite Night Classic が繋いでくれた縁

3/20 19時〜 Suite Night Classicの演奏拡大版ということで 素敵な出演者の方々と共に、今回も無事楽しい音楽の時間を過ごすことができました。 ピアノ・管楽器・弦楽器・そしてソプラノ歌手奏者の方の歌もあり 贅沢な時間をお集まりいただいたお客様と共有できたことを本当に嬉しく思っております。 ちょうど一年前、初めて遠位型ミオパチー患者会から、 織田友理子代表代行に演奏会に参加していただきました。 あれから一年、ようやく東北大学で新薬開発のための治験が開始された ところでの、この度の震災です。 安否確認がされている中ですが、しばらくは被災地の復興が最優先されることは当然ですが 新薬開発も一日の猶予もない状況です。 早急に再開されることを祈ります。 このような時であるからこそ、 遠く離れた友人や、患者の皆さんにも私たちの音楽を届けたいと 思い、今後はライブの中継も検討していきたいと思います。 今回は、簡易セットでの中継も行いましたが、 やはり専属スタッフもおけず、私の手作業で行いましたが 限界があり、あまりうまくはいきませんでいた。 次回以降の課題にします。 この日いただいた署名は早急に患者会に送ります。 また、収益金から15000円を患者会に寄付いたします。 3/21祝日 私の所属するある音楽教室の生徒さん達の発表会でした。 3〜10歳ぐらいの子供達がたくさん集まる場所で 皆、それぞれの練習成果を一生懸命披露していました。 講師演奏という枠もありましたので、前日に引き続き ピアニストの井上香菜さんにお手伝いしてもらい 昼の部と夜の部で、合計四曲の演奏を行いましたが そんな井上さんとの出会いも、昨年一月のSuite Night Classicです。 当時、彼女は友人の方とお客様で来場されました。 そしてアンケート用紙に、「私もピアノを演奏します。機会があれば出演したいです」 という旨を書いていただき、その晩に即効連絡した覚えがあります。 その後の3月の演奏会には出演していただきました。 これもまた、縁。 話は戻って、先の発表会です。 曲間のMCで私が普段行っているSuite Night Classicの説明。 友人の難病である遠位型ミオパチーの説明。 などを、集まった子供達のご両親や祖父母の方々へ説明しました。 終演後、一人のお母さんが私のところへ来て

すべての音楽家、演劇など舞台に関わる人々へ

私の住む関西、大阪近郊でも 多くのミュージシャンがストリートライブや、 自分自身が予定していた出演ライブを休止、 もしくは延期、または公演を行う場合も 「義援金」を送ることを表明して動き出しています。 とてもよいことであることは重々承知していますが もう一段階考えて行動してほしいと思います。 自分がよくわかっている「大阪の音楽シーン」に言及して発言をすれば 基本的にミュージシャンは裕福な生活はしていないはずです。 「そんなこといっても、自分が好きな音楽をいつまでも続けているんだから」 という意見もあるでしょう。 それはごもっとも。と、同時に色々なことを犠牲にして それでも真剣に音楽をしているのが、私の身近な仲間達です。 中途半端な心意気の者がつむぐ音楽が、人の心を動かすことは容易ではないです。 むしろ、不可能です。 真剣だからこそ、届く思いがあるはずです。 そういった背景があるにも関わらず収益金を寄付する。 他に収入が十分ある人は、どうぞ行ってください。 そうでない人が大多数だと思います。 しっかりと利益が生まれるライブができる実力がある方々は、 ちゃんと自分の生活収入を音楽から得ること。 その上で、真剣な作品を生み出すこと。 そして、中・長期的に自分の信じる場所へ、支援を表明すること。 これが大切です。 突発的な世間の流れに流されて、流行のようにチャリティーをうたうのは止めた方がいい。 それでは、まずあなたが息切れする。 この災害や、私が関わる難病問題などは、超長期的支援が必要なのです。 言い切ってしまえば、一生かかって関わるどうか、その単位で考えてほしい。 チャリティーライブを表明した方々。 一年後も、三年後も、十年後も同じ方法でやりますか? 僕らは遠位型ミオパチーという難病を支援するチャリティー演奏会を始めて 4年目に入りました。文字通り、これはライフワークです。 新薬ができる日まで、常にやり方を模索しながら続けることでしょう。 同じことをしろ、という強要をしたいわけではありません。 とっさの災害に対する皆さんの瞬発力を否定するわけでもありません。 一番言いたいのは 「まずは、あなた自身のクオリティを落とさないで」 それだけです。 あなたの生活。 あなたの創作意欲。 あなたの行動力。 それらを盤石なものにした上で、長い目でこの社会や災害に遭われた方々への 支援

「笑う」

笑う。 笑顔。 心の栄養素として、こんなに大事なことなのだな、と気づかされた。 ここ数日、心が無気力になり、感情にリミッターがかかった状態で 笑えていない。 もちろん、今このときも、とてもそんな心境でいられない人が多いことは重々承知している。 それでも、「笑う」ことの心への作用の大きさは計り知れない。 喜怒哀楽。 どれをとっても重要で、どれか一つだけではバランスに欠ける。 予測不可能な様々な事態が起こる中で、感情を押し殺すのが「良」なのではない。 むしろ「不可」だ。 泣きたければ涙を流せばいい 当たり前の日常に感謝するのであれば、喜べばいい。 そして笑えばいい。 僕が笑った分だけ、目の前の”誰か”に「最良」のエネルギーが届くはず。 僕が楽器を奏でる人間である以上、 感情を抑止するのは、いけないことだ。 心の底から強くあれ。 音に乗せ、魂を揺すぶれ。 人前に立ち、音を届ける以上、その覚悟はとうの昔にしたはず。 笑顔は罪じゃない。 人が人にできる最大の活力だ。 笑顔を生み出せる動物は、人間以外に、多くはないのだよ。

本当の足かせは

経験値。 そして知識。 RPGならば、進めば進むほど、経験値はたまる一方だし コントロールするプレイヤー側の知識も増える。 結果、効率よく動けるようになるのだけど、現実はどうだろう。 経験が先入観を誘い込み、目の前のことが見えなくなる罠もあるかも。 貯めた経験値がまるで通用しない大ボスが現れることもあるだろう。 結局必要なのは、目の前のことを正しく見つめる力。 変化を恐れず柔軟に自らの型を作らない生き方。 思い出すのは、イチロー選手のインタビュー。 あの人は、10年も200本安打ということを行っている。 数字だけみれば、毎年、だいたい同じぐらいということ。 ところが、「変化」する要因はたくさんある。 野球という勝負の世界で、向き合うピッチャーは変わる。 肉体も変わる。 毎シーズンごとに期待とプレッシャーは増大する。 それでも、変わらない結果をだす。 むしろ、己の打撃フォームを毎年変えてくる。 そして自分自身の過去のフォームを映像でチェックしながら 「よくこれで打てていたな」と思う、と言い切ってしまう。 これだけ、野球に関して知識も経験もある人が 変わることを恐れず、過去の方法にしがみつかず前に歩む姿は やはりすごいこと。 音楽においても知識と経験が仇になることは多いと思う。 いつもと同じライブ会場。 いつもと同じ立ち位置。 いつもと同じメンバー。 それでも毎回一喜一憂するのは、お客様の心も顔ぶれも 一度として全く同じ日はない!、から。 ある意味で、左右され ある意味で、左右されない安定感のある演奏+αが求められる。 知識も経験もほんの少しも役に立たない。 だからおもしろい。 だからやめるタイミングを見失う。 そんなことを徒然なるままに考えた夜。

3/20 SuiteNightClassic 春の祭典?

寒いです。 1月と全然変わらない気候。 でも、日没時間だけは、しっかり春に向かっていますね。 さて3/20。三連休の中日。 東心斎橋のイタリアン marukuさんにて Specialな演奏をします。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 日時:3月20日(日) 場所: maruku "大阪市中央区東心斎橋1-19-3 3F     時間:19:00 OPEN / 19:30 START 料金:¥1,500(収益金の一部を寄付します)    Food or Drinkの1オーダーを別途要 ★イベントフード★ ・鹿児島豚肉のトマトシチュー(パン付)¥1,000 ・前菜盛り合わせ ¥500 / チーズ盛り合わせ ¥500 ★ドリンク★ Beer ¥500 ワイン¥600~ 各種取り揃えております 出演: 林未来彦(Sax & Flute) 井上香菜(Piano) 末村昌佐子(Piano)  中村真由美(Vn)  Special Guest 山口知子(S) ひまわり(NHK連続テレビ小説 「てっぱん」OPテーマ曲) ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第5番 春 第1楽章 トロイメライ I Got Rhythm 私のお気に入り ウイスキーが、お好きでしょ Harmony (News station 4th OPテーマ) 踊り明かそう O Sole Mio すてきな春に 小さな空 ソーラン節 「日本の春」メドレー 春を彩る様々な楽曲を用意しました。 ご予約は musiclife1979(@)gmail.com こちらでも 受付中です。 お席に限りがあるので、お早めに。 主催:SuiteNightClassic

再び、初心へ。

昨夜の三重県四日市でのしゃかりきコロンブス。ライブにお越しの皆様、 ありがとうございました。 そしてあるお客様から、会場内で遠位型ミオパチーの 新薬開発要望書の署名を頂きました。約120筆あまりの貴重な署名。 患者会へ送り厚生労働省へ送付します。 署名をしていただいた皆様の声、ありがたく受け止め 1文字1文字読ませていただきました。 皆さんの字を眺めていると、丁寧に文字が綴られていることに 気づきました。 この文字に込められた想いを早く形にしたいと思います。 おそらく署名をしてくださった方、 全てが遠位型ミオパチーについて詳しく知っておられるとは思いません。 けれど、見ず知らずの他者が力を貸してくれること、 とても大切な想いを受け取りました。 自分が主催するチャリティー演奏会以上に、不意の誠意に心が揺れました。 難病をもつ患者さん達にとって一日も早く薬が欲しいんです。 昨日と同じ今日じゃないんです。 そこを政治に関わる人には意識してもらいたい。 いつまでも保身と揚げ足取りばかりで何の進展もしていない政治は本来の姿ではありません。 昨日より今日が何か一歩前進した世の中を見せるのが政治家の役目です。 僕は、音楽に関わる演奏家です。 政治家ではありません。 それでも声高に、 「大切な友達の病気のこと、知って欲しい」 「助けて欲しい」ということはできます。 人はそれぞれの役目でできることを最大限に行えば この世界は、もっと自由に。未来に希望を持てるように なるんじゃないでしょうか。 そう信じたいし、あとは行動あるのみです。 昨夜のライブで、しゃかりきコロンブス。名義のライブは FINALでした。 名も体も変えて、いよいよ次回3/16水曜日大阪MUSEは 「ワンダフルボーイズ 改名パーティー」です。 原点回帰 初心に返って、いきなり全力のワンマンライブ お届けしたいと思います。 ぜひ来てください 林未来彦 __________________ しゃかりきコロンブス。 ワンマンライブ 「今日から俺は!」 2011年3月16日(水) OSAKA MUSE OPEN / START 19:00 / 19:30 adv / door 2500円 / 3000円 (共にDRINK代500円別途) チケットぴあ Pコード:129-969 ローソンチケット Lコード:57357 e+  h

春のコンサート

2月も半分も過ぎました。 梅が咲き、桜が咲くのも、もうすぐでしょう。 そんな3/20日曜日に春をテーマにした演奏会を行います。 SuiteNightClassic Spring Concertと題して 通常のチャリティー演奏会で、出逢った素敵な音楽家達と この日は、演奏をメインに行います。 普段は、遠位型ミオパチーを中心としたスライドトークも 行っておりますが、今回はお休み。 たっぷり一部/二部に分けて約90分の音楽とお食事を楽しめる一日です。 今日はその選曲会議でした。 一口に「春」と言っても、色々な春がありますね。 幼少の頃、感じた春。 出会いと別れを経験する、春。 季節の一巡を感じる、春。 様々な「春」の側面を、表現できるようにしたいと思います。 演奏者は、2010年12月のSuiteNightClassicに初参加していただいた 中村真由美さんのヴァイオリン、と 2010年夏より毎回お世話になっている、末村昌佐子さんの流暢な クラシック名曲秘話も聴けるピアノ つい先ほど、CHONTOさんとの水墨画×音楽のライブで その風貌とはうって変わって重厚な演奏を披露した井上香菜さんのピアノ そして、その井上さんが敬愛するソプラノ歌手 山口知子さんも参加です。 必ずどこかで聴いたことがある名曲だけが聴くことができる SuiteNightClassic。 今回は、演奏者もプログラムも豪華絢爛ですので、お見逃し無く。 そして会場になる東心斎橋のイタリア料理店 marukuの 特製イベントメニューもお見逃し無く! こちらのお店には、6〜7年前からお世話になっており、 いつも美味しいご飯と、くつろげる空間を提供して頂いております。 とっても素敵なお店ですので、こちらもお楽しみに。 お席の数に限りもございますので、お早めのご予約をお願いします。 ご予約は musiclife1979(@)gmail.com まで。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 日時:3月20日(日) 場所: maruku "大阪市中央区東心斎橋1-19-3 3F     時間:19:00 OPEN / 19:30 START 21:30終演予定 料金:¥1,500(収益金の一部を 遠位型ミオパチー患者会 へ寄付します)    Food or Drinkの1オーダーを別途要

1/30 ライブ映像

水墨画×音楽のライブ映像がCHONTOさんの手によって UPされました。 どうぞ、こちらから ここから このユーザーの動画 (30) →すべて見るで 全5回がみえます。 わからなかったら 下記1つづつみてくださいね。 1 2 3 4 5 演奏曲の解釈・楽曲解説は以下の通りです。 1.間奏曲 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より 作曲者のPietro Mascagniは若くしてオペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』によって大成功を収めます。しかし、傑作のあまり以後の作品は注目されるものは生まれませんでした。生涯一の名曲を、一番最初の作品で実現してしまった、そんな方です。 大坂の陣は「太閤 豊臣秀吉」の死によって始まり、様々な人々の命運を分けた闘いになりました。百姓として生まれた秀吉が一代で天下人になったことを、Mascagniの華々しくも儚いこの一曲に投影して演奏します。 2.Suite I in G Major BWV1007. I. music by J.S.Bach 無伴奏チェロ組曲より。バッハが活躍したのは中世の宮殿ですが、日本におけるそれは大名達が政治の場として活躍した「城」。絢爛豪華に彩られた城内をゆるりと歩き回る、そんな情景は、西洋も東洋も実は似たような風景だったのではないでしょうか。 3.月の光 music by C.Debussy いつの世にも光りあれば影あり。昼があれば夜があり。それは西洋も東洋も同じこと。 大坂の陣が起きたのは1614年のことです。 現代よりも、”たったの”400年前のお話。 陽が傾き、夜になれば、戦場にも穏やかな月の光が差し込んでいたことでしょう。蛍光灯も電気もない当時の日本。闇夜を照らす月の光は、今よりももっと明るく、人々が様々な事を思い馳せたことは想像するに容易いことです。 4.前奏曲第1番 嬰ハ短調 Op 32 「鐘」music by Rachmaninoff 静かな夜の静けさを打ち破る鐘の音。 怪しげな前奏から、これから始まる壮絶な世界を予想させます。 近年では浅田真央選手のプログラムでも使用された曲です。 5.Montagues and Caplets music by Sergey Prokofiev 某携帯電話メーカーのCM曲として聴いたことがある方も多いでしょう。 元々はロミオとジュリエットの劇中曲です。犬猿

SuiteNightClassic ご報告

昨日のSuiteNightClassicについてご報告いたします。 今回は、大阪本町のオフィス街になる菜食レストラン GreenEarth様をお借りしての、2011年一回目の演奏会でした。 ご来場されたお客様のほとんどが、初めてこのイベントに 参加される方で、お店の座席数いっぱいの35名満席完売でした。 通常通り、 ・スライドによる演奏会の趣旨説明 ・遠位型ミオパチーについての説明 ・SuiteNightClassicが3年目に突入するに当たり、今年のテーマの発表 ・署名、募金のお願い の後、約1時間強の演奏会を行い終演しました。 皆さん、終始和やかに、お食事を楽しみつつも、 こちらの音楽と話に耳を傾けてくださいました。 「何もできないと思ったけど、(会場に)足を運んで参加することが 力になれるなら、また来たいです」との声も頂き、ありがたく思っております。 多数の署名募金もいただきましたので、患者会口座に ¥26,000振り込みましたので、ご確認ください。 次回は、3/20東心斎橋のmarukuというイタリアンのお店で行います。 では、今年も微力ながら活動を続けていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いします。 SuiteNightClassic 林未来彦 安田崇

付加価値

”いい演奏をする” 楽器を始めたての頃は、だいたいこの考え方だけに縛られていました。 ところが、これって正解がないし、これでOKという合格ラインが定かでないんですよね。 誰にとっての「いい演奏」なのか、とかあいまいなんです。 じゃあ、どうするか。 いい演奏をするのは当たり前。そこにどれだけの価値をつけられるか。 (楽器が)上手な人、難しいことをさらりと出来る人は、世の中数え切れないほどいます。 その中で、あなた(自分)は何ができるのか。 例えば、珈琲を出す店は、あちこちにあります。 けれど、そこでなければいけない理由があるはず。 店内の環境なのか、たまたま待ち合わせ場所に近い立地にあるとか 店員さんが素敵だとか。 理由があるから、その店を選ぶわけですよね。 じゃぁ、いい演奏って? 私じゃなければ得られない感動・喜び・哀しみ・それを音にのせることが あなたが選ばれる理由になるんじゃないか?と思うわけです。 ================================= 今日はSuiteNightClassicというチャリティー演奏会。 もう3年目になります。 私は、クラシック科卒業の者ではありません。 絶えず、学びつつ、それでも、クラシック専攻の方では 出せない色合いを音にのせて、演奏をするのが努めと思います。 そして、それを聴いてくださるお客様を集まること。 どんな”いい演奏”も伝える相手がいなければ、独り言のつぶやきみたいになります。 いい演奏をする、というのであれば、それと同じぐらい「集客」に 力を入れるのが、必要条件でしょう。 本日は予約で満席です。 初めてお会いするお客様が多数来場されます。 あとは、”いい演奏をする”だけです。 そして、お客様の帰り道が、会場に来られたときよりも、少し 変わっていたら、私たちの”いい演奏”ができた、と思います。 本日19時開場。 3年目のSuiteNightClassic 始まりです。

水とナトリウム

まわりで、胃腸風邪、風邪、インフル 色々流行りだしてます。 気の持ちよう、気のはりようでしょうけど。 1月25日から密かに試しているのは塩との付き合い。 いつも、楽器の練習中や、ライブの時は、水分補給を欠かさないのですが これまでは、浄水器の水でした。 今は、そこに500mに対して、約5gの食塩を入れています。 これが、すごく飲みやすい。 海水ほど濃くないので、喉は渇きにくいし、 真水を飲むよりも、口当たりもよく飲みやすい。 そして、身体が糖分と同じぐらい塩分を欲しているのが実感できる。 厚生労働省の基準によると、成人男性の場合、一日9gのナトリウムが標準というから 約半分を接種するので、多いように感じますが 今の僕の食生活では、9gには満たないと思う。 ジャンクフード・外食、これらを毎日している人は、危ないかも。 あくまでも、個人的に実験しているので、真似をするのは 自己責任にしてください。高血圧の人とかね。 たぶん、僕の身体には合っている。 そして、塩水を飲むことで、殺菌にもなっているんじゃないか、と密かに思ってもいる。 なんにせよ、まだまだ寒い日も続きそうだし 油断はできない。 身体が資本。 これにつきる。

CHONTOさんとの40分一本勝負

がっぷり四つに組んで、いい試合ができました。 (開演直前に10分以上お互いのプロレスLOVEについて話していたらこうなりました(笑)) ライブ中の写真は今、手元にありません。 また手に入りましたら後日紹介します。 本番当日が、初対面。 選曲は、すべてこちらにお任せされた楽曲達が、 CHONTOさんが描く世界とどのように合わさっていくか、 本当に見えなかったのですが、見事かみ合った作品が創り出された、ようです。 ようです、、、というのは、私の座っている場所からは 途中経過がまるで見えなかったのです。 無の白いキャンバスが、全曲終了した瞬間、壮大な世界が描かれていました。 あの過程を観ることが出来たお客様は、本当に幸運です。 終演後、何名かのお客様の声を聴くことができて、 選曲と描かれる過程がマッチしていたことを知り、安堵とともに 思い通りの試合運びになったことを嬉しく思っています。 今回の演奏は、ピアノ奏者の井上香菜さんと共に創りあげた作品です。 会場で配られた楽曲紹介の文章は、私が書きましたが、 そこに書かれている世界観は、井上香菜さんと話して創った 僕らの物語です。 色々小難しく考えましたが・・・ 「あー!楽しかった!!!」 CHONTOさん、井上さん、そしてS'n緑an.の皆様 ご来場いただいた多数のお客様 素晴らしい時間と体験を、ありがとうございました。 林未来彦

構想八時間。練習期間二週間。

いよいよ明日、CHONTOさんとのコラボレーションライブです。 (ライブの詳細は、もう書きません。過去のエントリをご覧ください。) 今回の演奏の話を聞いて真っ先に電話をした ピアニストの井上香菜さん。 僕よりもだいぶ若い、風貌はかわいらしい女性なのですが 気合いの入り方、ここぞという時の力の出し具合は 本当にすごい人です。 彼女に出逢ったのは、ちょうど1年前。 初めて一緒に演奏したのは昨年の6月。 まだ半年の付き合いとは思えないほど、密な演奏をここ数ヶ月してきました。 そして、今までのどのステージよりも気合いの入った明日の演奏。 今月初旬に選曲会議を始めて5時間話し込んでも決まらなかった あの日 から 追加で3時間のミーティングを別日程で行い、ようやく全曲決まったものの 譜面探しは、その後だったので、短い練習期間になってしまいましたが きっちり形を創りあげてこられたのは、井上香菜さんのおかげです。 さぁ。 S'n緑an.のスタッフの方々、来場されるお客さま、そしてリアルタイムで水墨画を描く CHONTOさんの耳にどう響くか。 描く絵に影響を与えるのか、色々ワクワクしてきましたよ。 僕にとっては、今年初ライブ。 ずいぶんゆっくりとしたスタートになりましたが、 いきなり大山場なライブ。 どうぞ、お楽しみに。 (明日は主にFlute吹きの・・・林未来彦)

演奏予定曲 公開

1.間奏曲 歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』より music by Pietro Mascagni 2.Suite I in G Major BWV1007. I. music by J.S.Bach 3.月の光 music by C.Debussy 4.前奏曲第1番 嬰ハ短調 Op 32 「鐘」music by Rachmaninoff 5.Montagues and Caplets music by Sergey Prokofiev 6.カルメンより Aragonaisemusic byく Sarasate 7.夢のあとに music by G.Faure 8.Vocalise music by Gary Schocker 9.アシタカせっ記 music by 久石譲 10.幻想曲さくらさくら music by 平井康三郎 11.ソーラン節 1/30日曜日の水墨画ライブペインティングの時に演奏する曲です。 テーマは「大坂の陣」 真田幸村をCHONTOさんは書かれます。 さてさて、上記のクラシック曲をどんな解釈で演奏するのか。 当日のお楽しみですよ。 ご来場の方には、楽曲解説のパンフレットも配布されますので、 中身も合わせてご鑑賞ください。 緊張感とワクワク感で昂ぶってきましたが Cool&HOTで最後の1音まで楽しんで演奏しよう イベントについては、 こちら

毎日マスクしてます

風邪・・・ひいていません インフルエンザ・・・予防接種を昨年11月ぐらいにしました マスク、毎日してます。 予防? マスクで風邪の予防はできません。 マスクの機能は、”風邪をひいている人が他者にうつさないためにする道具”です。 この認識、未だにあいまいですね。 マスクで予防できると思っている人多すぎる。 じゃ、なんでお前はマスクしてんねん? 保温の為です。 寒がりですけど、それだけじゃなくて、 口輪筋を保温してます。 ようは、口に周りの筋肉。 管楽器を演奏する際、フルートでもサックスでも 唇の外側に輪のような形である筋肉を使って、マウスピースを固定します。 日常生活では、美顔体操とかをしている人が以外、関係ないでしょうね。 口輪筋が冷えると、まったく演奏できなくなります。 肉眼では見えない範囲で、我々はこの筋肉を動かして 微妙なコントロールをしています。 というわけで、毎日マスク。 ついでに、保湿もされるので喉の為にもいい。 湿度キープという意味では、風邪対策にはなるかもしれませんね。 管楽器奏者の皆さん、マスクして 瞬時に演奏体勢に入れるように,準備しましょ

五感で唯一

視覚 聴覚 味覚 触覚 嗅覚 目は閉じればいい 舌は食べなければ停止する 微動だにしなければ、触覚も関係ない 息を止めれば臭いも感じない 唯一、耳だけが 何をしても停止できない。 そんな話を、今日の昼間に友人としていたら やけにビックリしていたので、調子に乗って文章に残してみます。 とにかく、現代は音楽が溢れています。 無音という環境を探す方が難しい。 聴きたくないときでも、コンビニ、電車、バス、駅、カフェ、スーパー 僕自身は、もう何年も前から耳が休まる時間がない環境にいます。 最近「いい耳栓」を見つけましたが、結局耳栓をしても音は聞こえる。 野生の名残で、耳だけは停止できないように 作られているんですね。(外敵に睡眠時に襲われても気づけるようにだと思う) いい耳の休め方が、もしもあれば教えてくださいm(_ _)m

ゼロかイチ?いえいえ無限大です

音楽記号に「f(フォルテ)」とか「p(ピアノ)」という記号があります。 二つ並ぶとff フォルテッシモ。 昔、音楽の授業で聴いたことがあると思います。 もちろん、今でも楽譜にはこの記号が並んでいるのですが 一概にフォルテと言っても、どれぐらい強くなのか?この判断は難しいです。 まず、考えるべきは 1 Soloパートのフォルテなのかどうか? 2 伴奏としての役割でのフォルテなのか? 次に 3 静かな曲調、ゆるいテンポの曲でのフォルテなのか? 4 激しい曲調、速いテンポの曲なのか? そして編成 5 管楽器1本とピアノのような小編成なのか? 6 吹奏楽やオーケストラのような大編成のなかでのフォルテなのか? 最後に場所 7 天井の低い室内での演奏なのか? 8 大きな空間を持ったホールなのか? 条件はまだまだあると思います。(お客様が満員なのか、そうでないか?とか) 記号一つでもこれだけ変化するのです。 音楽表現はまさに無限大の可能性を秘めていると言えます。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 今日は、S'n緑an.で昨日より開いているCHONTOさんの 水墨画展も観てきました。 じっくり観る時間はなかったので、週末30日のための下見どまりでしたが 一瞬、展示されている作品を観るだけでも、水墨画の表現の幅に目を奪われます。 白か黒。 ゼロかイチ。 ところが、ゼロからイチの間には数え切れないほど濃淡があります。 技術的なことは何も分からない素人ですが、墨の量、筆圧、筆跡スピード、 そして思い切りのよさ。 先に挙げた音楽記号の表現にも似ているし、見習うポイントでもあると 思った次第です。 いよいよ環境は整ってきました。 あとは30日を迎えるのみ。 お席の残りわずかのようですが、ご希望の方は S'n緑an.まで ご連絡をどうぞ。

五年目のFlute

現在使用しているPearl社のFluteは2005年1月に購入したもの。 総銀製のものなので、全体的に銀サビもでて ようやく使い込まれた風貌になってきました。 2005年当時は、HipHopバンドで演奏中。 そして2008年末からは友人の思いつきにより Classicに傾倒。 現在は、歌モノPOPSバンド しゃかりきコロンブス。でアルトサックスと 同じぐらいの比重で僕の大切な声でありサウンドのFlute。 いわゆる吹奏楽出身の方や、Classic専門の方とは サックス吹きが吹くFluteの音色は別物です。 専門用語になりますが、アンブシュア(口の周りの筋肉や形)や タンギングの方法の違いが、音色に影響します。 とはいえ、個人的には 『サックス吹きが吹くFluteの音色』が好きです。 筒っぽ感があるというか、きらびやかさはなくともぼくとつとした感じが好きなんです。 ところが、Classic曲を演奏するとなると話は変わります。 Classic独特の色艶。 音質。強弱加減。そしてクレッシェンドやデクレッシェンドで表現するニュアンス。 ゼロからの意識改革がないと対応できません。 そして、表題の五年目の私のFluteはついに限界が来ていたようです。 今回、大がかりな修理にだしましたが、6カ所のタンポ交換。 それにより、見違えるように吹き心地の反応が変わりました。 今まで、丁寧に扱ってきたとはいえ さすがに寿命が過ぎていたようです。 バンドのぼくとつとした演奏であれば、なんとかなるにしても Classicの繊細な表現には限界点を越えました。 新しい命が宿った愛器。 今週末の演奏では9曲演奏しますが、うち7曲がフルート。 万全の体制が整ったので、吹き、響き渡らせたいと思います。 6年も、よろしく。

管理

流行るか流行らないか。 インフルエンザではなくて、facebookの話です。 急に思い立って、色々といじってみました。 「かねてから、SuiteNightClassicや私自身の演奏の情報を 集約して分かる場所がないのか?」 という要望を頂いておりまして メーリングリストで送るのも迷惑がかかりますし WEBサイトを構築して、というのも管理が面倒な時代になり Twiiterはビラまき程度の販促効果はないのであてにせず、 で、行き着いた先がfacebookのファンページというもの。 林未来彦のファンページ いいね!を押してくれた人が一定数以上集まると(25人?) 短縮URLが選べるようです。 とりあえず、試験的にこちらで イベント情報はUPしてゆきます。 今の時代は、色々なツールがあって大変なような便利なような。 慣れですね。

知らない自分

一挙一動 己がどんな表情をしているか 誰よりも知り得ないのは自分。 先日、写真家の @WaitNightGOGO さんに 撮影をしていただきました。 まるで知らない表情の自分がそこにいました。 カメラの前でこんな顔できるのか、と思ったのが第一印象。 そして、赤の他人を見るような不思議な感覚。 それほど、自分自身が思う人間とイメージが離れていたとも言えます。 自分の演奏は、自分でリアルタイムに客観的に観て聴くことはできません。 同じように、自分自身の表情を知らないで生きているというのもまた 不思議なものです。 これからも、折を見て撮影していただいて、省みようと思います。 ありがとうございました。

SuiteNightClassic用_プレゼンテーション資料

パワーポイント or Keynote  どちらもいわゆるプロジェクターを使用した プレゼンテーション資料を作成するアプリケーションです。 二ヶ月に一度行っているSuiteNightClassicで使用し始めたのは 2010年3月の時が最初でした。 当初から、私のプレゼン資料の政策方針は変わりません。  「見て楽しい エンターテイメントの一部であること」 よく、ビジネス書などで パワポ批判など書いてありますが、あれとは意味が違うものと思っています。 批判されるものは大抵、1枚のスライドに文字を積み込みすぎた 本来、発表者が読むべき原稿を聴衆に魅せる、そういうスタイルのものが批判されています。 私が参考にしているのは、とあるテレビ番組の1コーナーと もう一つは、 大学の先輩タテーシ氏 の発表スタイル。  大きな絵、大きな文字、少ない情報量でありながら、興味そそるインパクトのある1枚を スピーディーに魅せる。 伝えるべき内容は、口頭で説明するので、必要最低限の文字しか表示しない。 これにつきます。 今も、 2/4金曜日に行うSuiteNightClassic用 に、スライドを制作しています。 3年目になるこのチャリティー演奏会を、どういった方向に持って行くか。 それも含めて、見て、楽しめて、学べる、そんな発表と 音楽演奏をしたいと思います。 ご期待あれ。

バランス アンバランス

昨夜は、今年最初の身体の調整日。 楽器吹きは基本的に、一般の方が使う筋肉とはまるで 違う場所を使うので、チューニングが大切です。 私の場合は、首と肩のつなぎ目(?)あたりが 極端にこっています。 小さいとはいえ、Alto saxを常に首からぶら下げていれば 当然のこと。 そして、近頃 根を詰めて吹き込んでいるFlute。こちらも姿勢的には 前ならえをし続けるような体勢。 やはり肩がこる、こる、こる。 柔整復師さん曰く、「以上に太い筋肉があるかと思えば、その他が異様に細い」とのこと。 治る治らないではなく、常にケアしつづけることしか 方法はないようです。 管楽器なんて、右(手)と左(手)の仕事はまるで違います。 アンバランスであることを認め、それを身体に習熟させることから 始まるもの。 アンバランスを、バランスよく制した時、 脱力が生まれて、よりよい演奏ができるでしょう。 もっともっと、脱力できるよう 私も努めます。 そのために、練習ー!

wi-maxのフットワーク

軽いですね。 昨年10月頃に自宅のネット回線はwi-max1本に変更しました。 光回線を利用するほどの高速インフラは必要なく 演奏会場や、移動中にテキスト送信ができるモバイルルーターを求めた結果 行き着いた先です。 ところが、年末から正月ごろに数回電車旅をしたのですが、 確実に電波を受信する県庁所在地でも、受信ミスを連発。 端末の感度を疑っていたところ、 大晦日に身を削ってレビューを行った、完璧なプロモーションにひっかかり (笑) 本日、購入。 WM3500R   新規契約の場合、端末価格¥2800との表記でしたが いざ契約の段になったら、¥1ーで販売しております、とのこと。 これは、ラッキーでした。 今のところ、回線切断の症状もなく、安定して使えています。 以前の端末は、今日付で解約。 今日から、新規契約。 このあたりのフットワークの軽さは、一時期のADSLや光回線の乗り換えと 比べものにならない早さです。 満足な買い物ができました、という話でした。

1day LIVE

~波動~ 2011年1月25日(火)~2011年2月6日 関西初個展となる CHONTO さんによる水墨画展がS'n緑an.で公開となります。 CHONTOさん独特のタッチで描かれる世界観を是非お楽しみにお待ちください。 2011年1月30日(日) 開場:17:00~ 開演:17:30~ 終了:20:00 会場:S'n緑an.  大阪市北区大淀中2-6-6   入場料:¥2.000-(1drink付き) 定員:50名(※定員になり次第予約受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。) 予約連絡先:■S'n緑an.TEL/06-6450-8688 ■Midori hair'sTEL/06-6455-6699 ※S'n緑an.には専用駐車場がございませんのでお車でお越しの際は、近隣のコインパーキングに駐車をお願いいたします。

2nd session

本日も選曲会議と、一部、曲合わせ。 苦心の末、無事全曲決定しました。 あとは、楽譜を集めて練習するのみ。 とんでもない、骨太のプログラムになってしまいました 全10数曲。やるしかない。

1st session

1/30  S'n緑an.  での水墨画ライブ・ドローイングのための選曲会議。 延々5時間、譜面を持ち寄り、あれだ、これだと 喧々がくがく(仲良くしてます)しながら 真剣な対話。 ただの演奏会の選曲をするわけではなく あくまでも CHONTO さんの水墨画を引き立てる音楽を 即興ではなくな、楽曲構成ありきで演出するのが目的です。 描かれるテーマは「大坂冬の陣」 日本の、武士の生き様、世界観を描くのに対して あえて、西洋音楽 CLASSIC MUSICも用いて Flute & Piano で表現します。 西洋と東洋。 国が違えど、同じ人間。 喜び、憎しみ、哀しみ、どこか根っこの部分では 必ずつながっている。 そんなことを音楽で表現できる、そのための選曲は 厳しいジャッジを交わしながら決められていきました。 あと数曲を残して、本日は解散。 8割方、決まりました。 2nd session までにもうひとふんばりします